令和元年度 東京医科大学茨城医療センター 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 269 149 167 278 540 841 1573 2468 1442 335
幅広い年齢層で退院(入院)がありました。
平均年齢は65.2歳でした。年齢区分別では70歳代の割合が最も多く全体の31%を占めています。次いで60歳代が20%。
60歳以上の割合が全体の72%(70歳以上の割合では全体の53%)となっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
代謝内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等21あり 副傷病なし85歳未満 48 15.06 13.72 0.00 62.58
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 副傷病なし 26 15.46 13.41 7.69 56.69
100060xx99x100 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等21あり 副傷病なし85歳未満 14 13.00 12.89 0.00 43.50
100070xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等21あり 副傷病あり85歳未満 10 21.50 15.20 0.00 61.50
100210xxxxxxxx 低血糖症 - - - - -
2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等21あり 85歳以上の件数が最も多く48件23.3%でした。次に糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 副傷病なしが26件12.6%、1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等21あり 副傷病なし85歳未満が14件6.8%、2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等21あり 副傷病あり85歳未満が10件4.9%の順でした。 平均在院日数は全国平均よりもいずれも多少長くなっています。

10症例に満たない項目は「-(ハイフン)」で表示しています。(厚労省の集計条件に従う)


【代謝・内分泌内科より】
 糖尿病や各種代謝疾患および内分泌疾患の診療を行っています。糖尿病・肥満症、生活習慣病、甲状腺疾患(バセドウ病、橋本病、甲状腺腫瘍など)、間脳・下垂体、副甲状腺,副腎、性腺に関する疾患を担当しています。糖尿病治療に関しては薬物療法だけでなく食事療法、運動療法にも力を注いでいます。糖尿病をお持ちの方は、食事・運動・くすりについて自分でよく知り調整できる事が大切です。待ち時間を利用して知識を深め、療養に役立てて頂けるよう、各種の掲示、展示、ビデオ放送も行っております
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 10 6.80 5.01 0.00 69.30
010110xxxxx40x 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等24あり 副傷病なし - - - - -
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - - - -
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - - - -
010080xx99x001 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし15歳以上 - - - - -
脳神経内科は、脳・脊髄・末梢神経・筋肉の病気の診断、内科的治療を実施。脳梗塞などの脳血管障害、パーキンソン病などの神経変性疾患、多発性硬化症などの神経免疫疾患に重点をおいて診療しています。
脳梗塞のDPCコードは細分化されております。上位5分類に入らない分類もすべて含めると25件24.0%でした。脳梗塞は脳神経内科と脳神経外科とに分かれて集計されています。
DPCコード別では前庭機能障害 手術なしの件数が最も多く10件9.6%、次いで免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等24あり 副傷病なし、てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし、誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし、脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし15歳以上の順でした。平均在院日数は全国平均よりも多少長くなっています。

10症例に満たない項目は「-(ハイフン)」で表示しています。(厚労省の集計条件に従う)

【脳神経内科・脳神経外科より】
脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、脳腫瘍、先天奇形(水頭症)、特発性正常圧水頭症、頭部打撲をはじめとした頭部外傷、各種頭痛、ギラン・バレー症候群等の神経免疫疾患、パーキンソン病やアルツハイマー病などの神経変性疾患、末梢神経疾患など、脳・神経疾患全般について診療を行います。脳梗塞に対する超急性期血栓溶解療法や血管内治療(ステント挿入)、眼瞼・顔面痙攣に対する神経血管減圧術やボトックス治療(ボツリヌス療法)などの特殊療法も実施しています。
頭痛、めまい、もの忘れ(認知症)、手足が動かない・しびれている・ふるえる、歩行障害、視力・視野障害、まぶたや顔面のぴくつき、顔の痛み(三叉神経痛)、等々の症状のある方が対象となります。症状・病態に応じて患者さまを適切に脳神経外科・神経内科・脳血管内治療部門に振り分けさせていただき、密に連携をとりながら協力して診療にあたります。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 31 23.58 14.62 12.90 73.84
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 17 37.00 20.84 29.41 86.76
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 15 21.40 13.61 0.00 78.27
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし 13 15.38 9.59 0.00 73.15
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病あり 13 21.54 16.87 0.00 74.08
肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なしの件数が最も多く31件9.4%でした。次に誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なしの件数が17件5.2%、慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なしの件数が15件4.5%、肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なしと、肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病ありがそれぞれ13件3.9%の順でした。肺の悪性腫瘍での入院は上位5位までに57件17.3%でした。いずれも化学療法目的の入院でした。
肺の悪性腫瘍の合計は105件31.8%であり、呼吸器内科にとって最も多い疾患となっています。


【内科(呼吸器)・呼吸器外科より】
内科・外科が密に連携した診療・治療体制をとっています。肺がん・肺炎・気管支喘息・慢性閉塞性肺疾患(肺気腫や慢性気管支炎、COPD)・間質性肺炎(肺線維症)などに対し専門性の高い診断治療を行っています。COPDには、薬物療法に加えて、症状によっては運動療法なども含めた包括的呼吸リハビリテーションを導入しています。手術困難な肺がんには、分子標的治療を含む化学療法・放射線治療を施行しています。手術では、標準的な手術術式の他に完全胸腔鏡下手術(VATS)を自然気胸、良性腫瘍、転移性肺腫瘍や原発性肺がんの手術に導入しています。中心型の早期肺がんでは、低出力レーザーによる光線力学的治療法(PDT)の導入により手術が回避できるようになりました。また、中枢気道の狭窄による重篤な呼吸困難症例に対しては、高出力レーザー焼灼、アルゴンプラズマ焼灼(APC)などを用いて気道を拡張した後に硬性鏡による気道ステント留置を施行して患者さまのQOL(人生の質)の改善に努めています。
なお、医療連携については、今後とも積極的に取り組んで行きたいと考えております。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 70 12.63 9.79 1.43 75.53
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 副傷病なし 60 2.12 2.63 0.00 66.27
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2なし 39 9.05 8.27 0.00 75.87
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 39 10.05 8.89 0.00 68.79
060300xx99x00x 肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 38 12.24 11.64 2.63 69.89
胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なしの件数が最も多く70件6.8%でした。次に小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 副傷病なしの件数が60件5.9%、胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2なしと、ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なしの件数がそれぞれ39件3.8%、肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし38件3.7%の順でした。


【消化器内科・消化器外科より】
内科、外科の両診療グループが、外来診療に際しまして一つの外来において診療しています。両グループの医療業務をできるだけ統合し、無駄を省き、医療の迅速化、恒常化、消化器診療のレベルの向上、さらに地域がん診療連携拠点病院、肝疾患診療連携拠点病院としてとくに消化器がん診療、肝疾患診療のレベルアップを目指すことを目的としています。外来棟2階フロアーで内科、外科が並列し診療をしております。内科、外科の連絡や情報交換など連携がより取りやすくなり、診療の効率化を計っています。腹部超音波装置を配備、また内視鏡センターも隣接しており、緊急検査もスムーズに行っています。消化器内科専門医、消化器外科専門医がより高度な診療レベルと共に、患者さまのQOL(生活の質)を重視し、患者さまに優しい医療を提供すべく、地域医療の発展のために外来を運営してまいります。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 30 15.70 12.58 3.33 72.87
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等21あり 22 26.64 36.04 9.09 63.00
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 21 23.71 11.67 14.29 72.19
110280xx991x0x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1あり 副傷病なし 14 8.93 7.00 0.00 55.29
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 11 19.36 15.48 9.09 76.09
腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なしの件数が最も多く30件13.8%でした。次に慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等21ありの件数が22件10.1%、次に慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし21件9.6%、慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1あり 副傷病なし14件6.4%、重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし11件5.0%の順でした。
慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全の全てのDPCコードの合計は84件38.5%であり、腎臓内科にとって最も多い疾患となっています。

10症例に満たない項目は「-(ハイフン)」で表示しています。(厚労省の集計条件に従う)


【腎臓内科より】
当科は日本腎臓学会、日本透析医学会、日本アフェレシス学会、日本高血圧学会の認定施設です。専任の指導医・専門医を中心に腎臓病の早期から末期までを包括的に診療しています。腎臓病、特に慢性腎臓病(CKD)は自覚症状があまり出ないことも多く、適切な治療を受けずに末期腎不全に至ってしまう患者さまも多いのが現状です。腎臓病に対する理解を深め、納得して診療を受けていただけるように心掛けています。大学病院としての高度医療と地域に密着したきめ細やかな医療の両面を兼ね備えた診療を目標としています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 62 11.52 11.51 0.00 66.55
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし 30 10.10 9.59 0.00 67.23
040040xx9908xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等28あり 18 8.06 10.59 0.00 66.56
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 14 18.86 14.62 14.29 72.36
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 11 13.73 10.18 0.00 35.09
上位5件中4件は肺の悪性腫瘍でした。「肺の悪性腫瘍 手術あり」の件数が最も多く62件27.3%でした。次に肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なしの件数が30件13.2.%、肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等28ありの件数が18件7.9%、肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なしの件数が14件6.2%、気胸 肺切除術等 手術・処置等2なし 副傷病なしが11件4.8%でした。
肺の悪性腫瘍の全てのDPCコードの合計は153件67.4%であり、呼吸器外科にとって最も多い疾患となっています。


【呼吸器内科・呼吸器外科より】
内科・外科が密に連携した診療・治療体制をとっています。肺がん・肺炎・気管支喘息・慢性閉塞性肺疾患(肺気腫や慢性気管支炎、COPD)・間質性肺炎(肺線維症)などに対し専門性の高い診断治療を行っています。COPDには、薬物療法に加えて、症状によっては運動療法なども含めた包括的呼吸リハビリテーションを導入しています。手術困難な肺がんには、分子標的治療を含む化学療法・放射線治療を施行しています。手術では、標準的な手術術式の他に完全胸腔鏡下手術(VATS)を自然気胸、良性腫瘍、転移性肺腫瘍や原発性肺がんの手術に導入しています。中心型の早期肺がんでは、低出力レーザーによる光線力学的治療法(PDT)の導入により手術が回避できるようになりました。また、中枢気道の狭窄による重篤な呼吸困難症例に対しては、高出力レーザー焼灼、アルゴンプラズマ焼灼(APC)などを用いて気道を拡張した後に硬性鏡による気道ステント留置を施行して患者さまのQOL(人生の質)の改善に努めています。
なお、医療連携については、今後とも積極的に取り組んで行きたいと考えております。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 63 4.06 4.85 0.00 69.48
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 56 7.54 7.13 0.00 60.95
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 37 12.51 15.02 0.00 70.05
060020xx02x00x 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 25 17.44 16.12 0.00 70.72
060040xx02000x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 肛門悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 21 13.52 15.48 0.00 62.76
鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等の件数が最も多く63件9.1%、次に胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なしの件数が56件8.1%、結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし37件5.4%、胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし25件3.6%、直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 肛門悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし21件3.0%でした。

平均在院日数は全国平均より短くなっている項目、長くなっている項目の両方があります。患者の状態によるものです。


【消化器内科・消化器外科より】
内科、外科の両診療グループが、外来診療に際しまして一つの外来において診療しています。両グループの医療業務をできるだけ統合し、無駄を省き、医療の迅速化、恒常化、消化器診療のレベルの向上、さらに地域がん診療連携拠点病院、肝疾患診療連携拠点病院としてとくに消化器がん診療、肝疾患診療のレベルアップを目指すことを目的としています。外来棟2階フロアーで内科、外科が並列し診療をしております。内科、外科の連絡や情報交換など連携がより取りやすくなり、診療の効率化を計っています。腹部超音波装置を配備、また内視鏡センターも隣接しており、緊急検査もスムーズに行っています。消化器内科専門医、消化器外科専門医がより高度な診療レベルと共に、患者さまのQOL(生活の質)を重視し、患者さまに優しい医療を提供すべく、地域医療の発展のために外来を運営してまいります。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 142 5.94 4.40 0.00 69.41
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 75 20.13 17.71 4.00 81.24
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 72 3.42 3.01 1.39 69.22
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 41 7.51 5.34 0.00 73.20
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 29 12.86 10.80 0.00 80.10
狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 副傷病なしの件数が最も多く142件19.8%でした。次に心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なしの件数が75件10.5%、狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 副傷病なしの件数が72件10.1%、閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 副傷病なし41件5.7%、徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 副傷病なし29件4.1%でした。
狭心症、慢性虚血性心疾患の全てのDPCコードの合計は269件37.6%であり、循環器内科にとって最も多い分類となっています。


【循環器内科より】
循環器内科は、心臓血管疾患に関わる幅広い診療を行っています。循環器内科では、急性心筋梗塞をはじめとする虚血性心疾患、不整脈、心不全、高血圧症などの心臓病並びに下肢動脈疾患、動脈瘤などに対し、心臓・血管疾患に精通した専門医に加え、専任スタッフが対応いたします。24時間/365日、常に循環器内科医が常駐、緊急を要する虚血性心疾患に対する心臓カテーテル治療等に備えています。入院施設は、一般病棟とともに心臓集中治療室も併設、救急外来と連携を図り速やかな救急診療を行っています。外来診療においては、心臓・血管疾患だけでなく、高血圧症や脂質代謝異常などの生活習慣病の管理・治療にも積極的に取り組み、一次予防、二次予防に関する診療を行うよう心がけています。また当院では、心臓リハビリテーションにも積極的です。心臓疾患の治療後、動脈疾患の術後や慢性心不全などに関しても、心臓リハビリテーション指導士が、運動療法による日常生活の質の向上を目的とした治療を行っており、外来通院でこのリハビリテーション治療を受けて頂くことが可能です。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 30 5.57 5.69 0.00 3.53
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 副傷病なし 26 5.42 6.64 3.85 3.19
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1あり 21 1.19 2.15 0.00 3.14
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 18 4.39 6.17 11.11 0.00
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 副傷病なし 15 5.00 6.19 0.00 1.87
肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なしの件数が最も多く30件13.8%でした。次に喘息 手術・処置等2なし 副傷病なしの件数が26件12.0%、食物アレルギー 手術・処置等1あり21件9.7%、妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし18件8.3%、急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 副傷病なし15件6.9%の順でした。
平均在院日数は全国平均よりも短くなっています。


【小児科より】
一般的な小児急性疾患の治療から、食物アレルギー・低身長・起立性調節障害・慢性連日性頭痛・夜尿症・代謝性疾患・炎症性腸疾患・腎疾患など慢性疾患の診断・治療まで幅広く行っております。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 103 51.00 25.94 30.10 78.79
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病なし 54 37.54 19.40 11.11 79.69
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 43 8.26 5.54 0.00 59.02
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等1なし 38 25.32 20.26 5.26 64.76
160850xx01xx0x 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 副傷病なし 26 30.96 15.59 0.00 54.42
股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等の件数が最も多く103件15.2%でした。次に胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病なしの件数が54件8.0%、前腕の骨折 手術ありの件数が43件6.3%、脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等1なし38件5.6%、足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 副傷病なし26件3.8%の順でした。いずれも平均在院日数は全国平均より長くなっています。
股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等の分類は状態が安定してくる(急性期を過ぎる)と転院することが多くなるため、転院率が30.10%と高くなっています。


【整形外科より】
四肢外傷、脊椎疾患、関節疾患と整形外科領域を広く扱っています。患者さまとのコミュニケーションを大切にし、安全で安心できる治療を心がけます。合併症のある方でも複数の科と連携を持ちながら、無理のない安全な治療をめざします。また、手術時には、輸血合併症を予防するために自己血輸血や術中回収血を必要に応じて行っています。 整形外科疾患を脊椎、関節、外傷に分類して各疾患に精通した専門医によって、診断、治療、リハビリを系統的に行うようにします。保存的治療としては薬物、ブロック治療など最善の治療を選択できるようにします。そのほか内視鏡手術も行っています。 
外来、入院を通じてわかりやすい説明を心がけます。地域の基幹病院として、皆様に安心して頼って頂ける病院を目指しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 43 17.95 9.67 13.95 76.51
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 40 33.88 18.81 47.50 72.78
010060x2990400 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし発症前Rankin Scale 3、4又は5 35 25.77 19.66 37.14 71.29
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 31 6.90 7.10 9.68 54.61
010070xx9912xx 脳血管障害 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等22あり 28 2.68 5.11 0.00 65.39
頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なしの件数が最も多く43件7.7%でした。次に非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なしの件数が40件7.1%、脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし発症前Rankin Scale 3、4又は5が35件6.3%、てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし31件5.5%、脳血管障害 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等22あり28件5.0%の順でした。
脳梗塞の全てDPCコードの合計は150件26.8%であり、脳神経外科にとって最も多い分類となっています。
平均在院日数は全国平均よりも長くなっているケースは転院先の医療機関の受け入れ態勢(ベッドの空き待ち等)に時間がかかっていることも原因の1つです。脳神経外科は転院率も高くなっています。急性期から慢性期へと患者の状態にあった適切な医療機関での治療を要する場合が多いためです。


【脳神経内科・脳神経外科より】
脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、脳腫瘍、先天奇形(水頭症)、特発性正常圧水頭症、頭部打撲をはじめとした頭部外傷、各種頭痛、ギラン・バレー症候群等の神経免疫疾患、パーキンソン病やアルツハイマー病などの神経変性疾患、末梢神経疾患など、脳・神経疾患全般について診療を行います。脳梗塞に対する超急性期血栓溶解療法や血管内治療(ステント挿入)、眼瞼・顔面痙攣に対する神経血管減圧術やボトックス治療(ボツリヌス療法)などの特殊療法も実施しています。
頭痛、めまい、もの忘れ(認知症)、手足が動かない・しびれている・ふるえる、歩行障害、視力・視野障害、まぶたや顔面のぴくつき、顔の痛み(三叉神経痛)、等々の症状のある方が対象となります。症状・病態に応じて患者さまを適切に脳神経外科・神経内科・脳血管内治療部門に振り分けさせていただき、密に連携をとりながら協力して診療にあたります。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 102 7.85 9.00 0.00 68.99
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 68 17.22 12.55 1.47 67.16
080190xxxxxxxx 脱毛症 13 3.85 3.44 0.00 41.92
080110xxxxx0xx 水疱症 手術・処置等2なし 10 43.20 28.56 0.00 86.10
080090xxxxxxxx 紅斑症 - - - - -
帯状疱疹の件数が最も多く102件40.8%でした。次に膿皮症 手術・処置等1なしの件数が68件27.2%、脱毛症13件5.2%、水疱症 手術・処置等2なし10件4.0%、紅斑症の順でした。平均在院日数は一番件数の多い帯状疱疹の分類は全国平均よりも短くなっています。長くなっている分類もありますが重症度の高い症例を多く診ている事などがその理由です。

10症例に満たない項目は「-(ハイフン)」で表示しています。(厚労省の集計条件に従う)

【皮膚科・形成外科より】
皮膚科、形成外科が密に連携した診療治療体制をとっており、地域の中核病院として外来、入院患者さまの治療を行っています。臨床診断、手術方法や病理組織の検討などを共同で行いつつ役割を分担し、より適切、効率的な診断、治療を行っています。 皮膚科は、乾癬、尋常性白斑、アトピー性皮膚炎などの疾患で比較的重症な症例に対してはnarrow bandUVB照射装置VTRACを用いた光線療法を併用した治療を行っています。形成外科は、顔面外傷、熱傷、軟部組織損傷といった一般外傷に対する初期治療をはじめ、手の外科、難治性潰瘍に対する手術療法を行っています。手術は、皮膚、皮下腫瘍から悪性腫瘍切除後の再建まで幅広く取りくみ、入院、外来を問わず随時行っております。また外来では瘢痕やケロイドおよび陥入爪の保存的療法を行っています。 なおレーザー治療は、色素レーザー( V b e a mPerfecta)により単純性血管腫などの血管病変を、Qスイッチアレキサンドライトレーザー(ALEXLAZR)により太田母斑などの良性皮膚色素性疾患を治療することが出来ます。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 副傷病なし 52 2.04 2.49 0.00 68.44
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1なし 副傷病なし 49 5.86 5.61 0.00 62.14
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 47 7.89 7.07 2.13 69.53
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 36 7.36 8.52 0.00 70.22
110080xx9905xx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等25あり 35 5.26 9.79 2.86 69.26
前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 副傷病なしの件数が最も多く52件11.8%でした。次に上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1なし 副傷病なしの件数が49件11.2%、膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なしの件数が47件10.7%、前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等36件8.2%、前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等25あり35件8.0%の順でした。


【泌尿器科】
泌尿器科では腎がん、膀胱がん、前立腺がんなどの尿路性器悪性腫瘍、前立腺肥大症や尿失禁などの排尿障害、尿路結石、尿路感染症など泌尿器科全般にわたる疾患を治療します。泌尿器科がんの治療では、腎がんの免疫療法や分子標的剤治療、膀胱がんでは尿道からの排尿が可能な人工膀胱造設術(可能である場合)、前立腺がんでは手術、化学療法、放射線治療、超音波治療(HIFU)など最新の治療法も取り入れています。尿路結石治療は最新型の体外衝撃波破砕装置(ESWL)をはじめレーザーや圧搾空気を用いた砕石器による内視鏡的結石破砕も行っており、低侵襲でQOL(人生の質)を維持する医療を心がけています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等24あり 副傷病なし 24 3.58 4.58 0.00 53.92
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 24 8.25 9.71 0.00 46.58
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし 22 3.00 3.13 0.00 46.18
120260xx01xxxx 分娩の異常 子宮破裂手術等 16 8.94 9.53 0.00 31.81
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 14 9.79 12.29 0.00 56.43
子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等24あり 副傷病なし及び子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等の件数が最も多くそれぞれ24件9.0%でした。次に子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なしの件数が22件8.2%、分娩の異常 子宮破裂手術等16件6.0%、子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし14件5.2%でした。いずれも平均在院日数は全国平均よりも短くなっています。

「手術・処置等24あり」とは化学療法目的で入院した件数です。


【産婦人科より】
産婦人科では、地域の皆様に安心して受診して頂ける様、産科医療、婦人科医療の両方において、最新の情報に基づき最善と考えられる医療を提供させて頂いています。産科では、分娩される患者さまは原則として個室での対応となっています。分娩は妊婦さんにとってもご家族にとっても、人生における非常に大切なイベントですが、順調に進行していた分娩であっても、ある瞬間からいきなり大変危険な状態にも変わりうる、危険と隣り合わせの状況でもあります。当科では、安全な分娩を第一に考え、小児科や関連する各科との連携を重視し対応しています。
婦人科では、子宮筋腫や卵巣嚢腫、子宮内膜症などの良性疾患に対しては、患者さまの負担を少なくする目的で、可能な限り腹腔鏡下手術を行っています。悪性腫瘍については、婦人科悪性腫瘍を専門とする医師が、がん検診時の細胞診異常から、進行した重篤な婦人科がんの患者さままで、最新のエビデンスに基づいた対応を行っております。また、緩和医療にも力を入れており、たとえ、がんが進行し治療法がない状況であっても、苦痛から解放され、残された時間を人間らしく明るく充実してお過ごし頂ける様、病棟の全スタッフが一丸となって関わらせて頂いています。婦人科の悪性腫瘍に関しては、どのような内容であっても対応させて頂きますので、安心してご相談ください。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 690 2.31 2.78 0.14 73.88
020200xx9700xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 74 3.72 6.29 0.00 66.08
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 58 5.81 6.71 0.00 67.03
020220xx97xxx0 緑内障 手術あり片眼 51 5.51 7.53 0.00 64.04
020210xx97x0xx 網膜血管閉塞症 その他の手術あり 手術・処置等2なし 48 6.60 7.36 0.00 68.50
白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼の件数が最も多く690件57.9%でした。次に黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1なし 手術・処置等2なしが74件6.2%、黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし58件4.9%、緑内障 手術あり片眼51件4.3%、網膜血管閉塞症 その他の手術あり 手術・処置等2なし48件4.0%の順でした。平均在院日数は全国平均よりも短くなっています。


【眼科より】
当科では眼のご病気でお困りの方々に対して、最高水準の医療と患者さま中心の安心できる医療サービスを提供することを目標に日々努力しております。加齢黄斑変性症に対する光線力学的療法(PDT)認定医が最先端の三次元画像解析装置を駆使して診療を行っています。病床数は30床以上を確保し、連日手術を行っておりますので、待機日数は短く、緊急疾患は即日入院が可能です。白内障手術は日帰り手術または短期入院手術が選択可能です。総合病院の特徴をいかし、御高齢の患者さまや全身状態の悪い患者さまも安心して治療を受けることができます。また、糖尿病網膜症、網膜剥離、網膜静脈閉塞症、黄斑円孔、黄斑上膜、黄斑浮腫などの対する難易度の高い硝子体手術を数多く行っておりますのが私たちの特色であり、糖尿病の患者さまに関しましては代謝・内分泌内科と連携をとり万全の体制で治療を行っておりますのでご安心ください。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 37 8.16 7.80 0.00 21.08
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 33 8.36 6.80 0.00 56.36
030250xx970xxx 睡眠時無呼吸 手術あり 手術・処置等1なし 29 8.07 8.26 0.00 7.45
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 24 7.38 5.01 0.00 69.29
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 23 8.74 7.85 0.00 42.30
扁桃、アデノイドの慢性疾患の件数が最も多く37件12.3%でした。次に慢性副鼻腔炎の件数が33件11.0%、睡眠時無呼吸 手術あり 手術・処置等1なしの件数が29件9.6%、前庭機能障害 手術なし24件8.0%、慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術23件7.6%でした。


【耳鼻咽喉科より】
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医制度による研修施設であり、救急指定病院として、地域社会に貢献する基幹病院として、診療活動を行っています。特に、難聴・中耳炎を主体としたコミュニケーション障害に対する中耳手術、補聴器適応や、めまい・平衡障害に対する各種平衡機能検査を駆使した正確、迅速な診断治療に努めています。また鼻副鼻腔炎・鼻アレルギーに対する内視鏡手術、レーザー手術(CO2)は近年特に症例数が増え、患者さまのQOLの向上に貢献しています。さらに睡眠時無呼吸症候群の診断・治療や、頭頸部腫瘍の早期診断に取り組んでいます。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 15 14.40 7.90 0.00 76.20
070010xx010x0x 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1なし 副傷病なし 13 6.15 5.41 0.00 55.77
070071xx97xx0x 骨髄炎(上肢以外) 手術あり 副傷病なし - - - - -
161000x199x0xx 熱傷・化学熱傷・凍傷・電撃傷(Burn Index10未満) 手術なし 手術・処置等2なし - - - - -
050170xx0320xx 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし - - - - -
皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なしの件数が最も多く15件12.8%でした。次に骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1なし 副傷病なしの件数が13件11.1%、骨髄炎(上肢以外) 手術あり 副傷病なし、熱傷・化学熱傷・凍傷・電撃傷(Burn Index10未満) 手術なし 手術・処置等2なし、閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等12あり 手術・処置等2なしの順となります。いずれも手術目的の入院です。平均在院日数は全国平均よりも長くなっています。

10症例に満たない項目は「-(ハイフン)」で表示しています。(厚労省の集計条件に従う)


【皮膚科・形成外科より】
皮膚科、形成外科が密に連携した診療治療体制をとっており、地域の中核病院として外来、入院患者さまの治療を行っています。臨床診断、手術方法や病理組織の検討などを共同で行いつつ役割を分担し、より適切、効率的な診断、治療を行っています。 皮膚科は、乾癬、尋常性白斑、アトピー性皮膚炎などの疾患で比較的重症な症例に対してはnarrow bandUVB照射装置VTRACを用いた光線療法を併用した治療を行っています。形成外科は、顔面外傷、熱傷、軟部組織損傷といった一般外傷に対する初期治療をはじめ、手の外科、難治性潰瘍に対する手術療法を行っています。手術は、皮膚、皮下腫瘍から悪性腫瘍切除後の再建まで幅広く取りくみ、入院、外来を問わず随時行っております。また外来では瘢痕やケロイドおよび陥入爪の保存的療法を行っています。 なおレーザー治療は、色素レーザー( V b e a mPerfecta)により単純性血管腫などの血管病変を、Qスイッチアレキサンドライトレーザー(ALEXLAZR)により太田母斑などの良性皮膚色素性疾患を治療することが出来ます。
乳腺科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2なし 32 5.34 5.34 0.00 60.88
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2なし 31 8.65 8.65 0.00 60.03
090010xx99x4xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等24あり 26 2.88 2.88 0.00 51.54
090010xx99x8xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等28あり 11 2.82 2.82 0.00 51.00
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり - - - - -
乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2なしの件数が最も多く32件25.4%でした。次に乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2なし31件24.6%、乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等24あり26件20.6%、乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等28あり11件8.7%、乳房の良性腫瘍 手術ありの順でした。乳房の悪性腫瘍の全てのDPCコードの合計108件85.7%であり、乳腺外科にとって最も多い疾患となっています。

10症例に満たない項目は「-(ハイフン)」で表示しています。(厚労省の集計条件に従う)

【乳腺科より】
≪外科治療(手術)≫
がんの大きさ・広がりを考慮し、乳房切除術or部分切除術を決定します。乳房全摘の場合は、乳房再建(人工物、自家組織)も積極的に行っており整容性にも最大限配慮しています。過去に乳房切除術を受けた方も乳房再建は可能です。また、手術前の診断でリンパ節転移が認められない方にはセンチネルリンパ節生検を適応して不要なリンパ節郭清(全て取る手術)を避けています。
≪薬物療法≫
現在乳がん治療には欠かせない治療となっており、殆どの方に適応となります。がんの性格に合わせた個別化治療を行い、化学療法・内分泌療法・分子標的治療を必要に応じ組み合わせ使用しています。手術の前に化学療法を行う術前化学療法や、手術後の再発予防治療はガイドラインに沿った標準治療を提供しています。またセカンドオピニオンも行いますのでお気軽に御相談下さい。
内科(睡眠)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1あり 100 2.00 2.03 0.00 50.42
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 3 1 2 7 89 49 1 7
大腸癌 0 2 8 12 114 70 1 7,8
乳癌 20 12 15 2 57 10 1 7,8
肺癌 11 22 16 37 52 170 1 7,8
肝癌 2 0 0 1 34 89 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【初発の5大がんのUICC病期分類ならびに再発患者数の集計方法と定義について】

5大癌とは、胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌のことを指しています。

集計期間に入院治療を行なった患者さんについて、初発(患者)は病期分類ごとに集計し、再発(患者)は期間内の実患者数を示しています。
当院においてがんの診断・初回治療を行った場合を「初発」とし、初回治療以降の継続治療を行った場合を「再発」としています。

UICC病期分類(注1)のTNM分類(注2)と癌取扱い規約に基づくがんのStage分類から算出しています。
10症例に満たない項目は「-(ハイフン)」で表示しています。(厚労省の集計条件に従う)


(注1)UICCとは
UICCはラテン語のUnio Internationalis Contra Cancrumnoの頭文字で国際対がん連合のこと
引用元:UICC(国際対がん連合)日本委員会HPより

(注2)TNMとは
TNMの3つの構成要素の評価に基づいて、病変の解剖学的広がりの範囲のこと
 T:原発腫瘍の広がりの評価
 N:所属リンパ節への転移の有無と広がりの評価
 M:遠隔転移の有無の評価
病期分類Stage0~StageⅣは、これらを組み合わせてまとめたものです。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 17 11.35 62.88
中等症 50 17.00 76.44
重症 31 22.84 83.45
超重症 3 13.33 85.67
不明 - - -
【対象患者】
入院契機傷病名および最も医療資源を投入した傷病名のICD10コード(注)がJ13$~J18$で始まる症例

(注)ICD10コードとは「疾病及び関連保健問題の国際統計分類:International Classification of Diseases and Related health problem(以下「ICD10」と略)」とは、異なる国や地域から、異なる時点で集計された死亡や疾病のデータの体系的な記録、分析、解釈及び比較を行うため、世界保健機関憲章に基づき、世界保健機関(WHO)が作成した分類法です。

【用語に対する説明】
成人:15歳以上の男女
市中肺炎:通常の社会生活の中で発生した肺炎です。通常、インフルエンザによる肺炎も含めますが、今回は除外して算出することになっているため入っておりません。
肺炎の重症度:成人市中肺炎診療ガイドライン 日本呼吸器学会「呼吸器感染症に関するガイドライン」に基づいて判定しています。
★重症度の判定に使用している指標
1.男性70歳以上、女性75歳以上
2.BUN:21mg/dL または脱水あり
3.SpO2:90%以下(PaO2:60Torr以下)
4.意識障害
5.血圧(収縮期)90mmHg以下

 ※1項目該当すれば1点で加点する方式。重症度が軽い状態が0、最も高い状態が5となります。
  軽症の場合は、年齢層が幅広く罹患するため平均年齢は比較的若い傾向があり、平均在院日数も短くなっています。
  重症度が1以上になると、平均年齢が上がり、平均在院日数も延び、治療に日数が必要になることが見られます。
  重症度が4以上になると、平均年齢が80代に上がり、高齢になると重症化しやすい傾向がみられます。
  高齢者が肺炎に罹患するリスクを減らし、健康管理、体力作りが重要であることがわかります。

10症例に満たない項目は「-(ハイフン)」で表示しています。 (厚労省の集計条件に従う)
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 171 32.39 74.43 32.61
その他 13 40.38 75.85 4.35
【対象患者】最も医療資源を投入した傷病名のICD10コード(注)がG45$、G46$、I63$、I65$、I66$、I675、I679で始まる症例

注)ICD10コードとは「疾病及び関連保健問題の国際統計分類:International Classification of Diseases and Related health problem(以下「ICD10」と略)」とは、異なる国や地域から、異なる時点で集計された死亡や疾病のデータの体系的な記録、分析、解釈及び比較を行うため、世界保健機関憲章に基づき、世界保健機関(WHO)が作成した分類法です。
G45$:一過性脳虚血発作
G46$:大脳動脈症候群など
I63$:脳実質外動脈及び脳動脈に、血栓、塞栓、閉塞または狭窄によって脳梗塞を発症した症例
I65$:脳実質外動脈が閉塞、狭窄しているが、脳梗塞は発症していないケース 内頚動脈狭窄症、内頚動脈閉塞症など
I66$:脳動脈の閉塞および狭窄はあるが、脳梗塞は発症していないケース  大脳動脈狭窄症、ワレンベルグ症候群など
I675:もやもや病
I679:脳血管障害


令和元年度において、「脳梗塞」と診断された患者さんの約80%は発症後3日以内でした。
脳梗塞と診断された患者169名の平均年齢は74歳でした。また、脳梗塞の急性期治療を終了した患者さんのうち62.72%は自宅等へ退院されていますが、残りの37.28%は他医療機関等へ転院しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 71 2.00 41.42 25.35 76.13
K0811 人工骨頭挿入術(肩,股) 51 3.39 47.37 25.49 80.73
K0462 骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨) 47 2.15 24.30 0.00 57.55
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 41 4.93 21.90 9.76 65.41
K0821 人工関節置換術(肩,股,膝) 26 3.54 47.81 0.00 74.31
手術件数の合計552件のうち、K0461骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿)が71件で最も多く12.9%、次いでK0811人工骨頭挿入術(肩,股)が51件9.2%、K0462骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨)47件8.5%、K1426脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成)41件7.4%、K0821人工関節置換術(肩,股,膝)26件4.7%の順となっている。
骨折観血的手術、人工骨頭挿入術・人工関節置換術、脊椎固定術・椎弓切除術等の手術件数が多い。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0841 四肢切断術(上腕,前腕,手,大腿,下腿,足) 15 18.87 49.80 13.33 73.87
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(肩,上腕,前腕,大腿,下腿,躯幹) 13 0.69 4.77 0.00 53.85
K016 動脈(皮)弁術,筋(皮)弁術 11 6.27 19.27 0.00 67.91
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) - - - - -
K0133 分層植皮術(100cm2以上200cm2未満) - - - - -
手術件数の合計103件のうち、K0841四肢切断術(上腕,前腕,手,大腿,下腿,足)が15件で最も多く14.6%、次いでK0301四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(肩,上腕,前腕,大腿,下腿,躯幹)が13件12.6%、K016動脈(皮)弁術,筋(皮)弁術が11件10.7%、K0072皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除)、K0133分層植皮術(100cm2以上200cm2未満)の順となっている。

10症例に満たない項目は「-(ハイフン)」で表示しています。(厚労省の集計条件に従う)
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 49 4.94 19.57 18.37 75.96
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 33 2.55 42.67 21.21 70.09
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 20 10.45 39.55 20.00 67.60
K6101 動脈形成術、吻合術(頭蓋内動脈) 12 5.67 23.75 16.67 61.67
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) - - - - -
手術件数の合計198件のうち、K164-2慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術が49件で最も多く24.7%、次いでK1771脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所)が33件16.7%、K1692頭蓋内腫瘍摘出術(その他)が20件10.1%、K6101動脈形成術、吻合術(頭蓋内動脈)12件6.1%、K1643頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内)の順となっている。

10症例に満たない項目は「-(ハイフン)」で表示しています。(厚労省の集計条件に従う)
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 39 2.08 9.31 0.00 67.54
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 14 4.57 7.43 0.00 36.50
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) - - - - -
K508-21 気管・気管支ステント留置術(硬性鏡) - - - - -
K508 気管支狭窄拡張術(気管支鏡) - - - - -
手術件数の合計114件のうち、K514-23胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える)が39件で最も多く34.2%、次いでK5131胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除))が14件12.3%、K514-21胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除)、K508-21気管・気管支ステント留置術(硬性鏡)、K508気管支狭窄拡張術(気管支鏡)の順となっている。

全体では肺悪性腫瘍手術(胸腔鏡下)の件数が一番多いが、気管・気管支ステント留置術や気管支狭窄拡張術等の気管支手術、早期肺がんに対する光線力学療法等も行っている。

10症例に満たない項目は「-(ハイフン)」で表示しています。(厚労省の集計条件に従う)
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 24 1.08 6.58 0.00 50.54
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 15 1.00 6.73 0.00 33.93
K867 子宮頸部(腟部)切除術 13 1.00 1.00 0.00 44.85
K879 子宮悪性腫瘍手術 13 1.46 7.46 0.00 57.08
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 13 2.46 7.92 0.00 31.46
手術件数の合計144件のうち、K877子宮全摘術が24件で最も多く16.7%、次いでK8982帝王切開術(選択帝王切開)が15件10.4%、K867子宮頸部(腟部)切除術が13件9.0%、K879子宮悪性腫瘍手術、K8981帝王切開術(緊急帝王切開)がそれぞれ13件9.0%の順となっている。

帝王切開術はK8982帝王切開術(選択帝王切開)とK8981帝王切開術(緊急帝王切開)合わると28件の実施となる。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 698 0.19 1.16 0.14 74.10
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 165 0.44 4.73 0.00 66.48
K281 増殖性硝子体網膜症手術 64 1.44 6.83 0.00 57.98
K2762 網膜光凝固術(その他特殊なもの(一連につき)) 40 0.00 0.00 0.00 67.93
K275 網膜復位術 36 0.42 6.17 0.00 48.97
手術件数の合計1,165件のうち、K2821ロ水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの)が698件最も多く59.9%、次いでK2801硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む)が165件14.2%、K281増殖性硝子体網膜症手術が64件5.5%、K2762網膜光凝固術(その他特殊なもの(一連につき))40件3.4%、K275網膜復位術36件3.1%の順となっている。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 61 0.98 6.34 0.00 15.49
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 20 1.45 6.30 0.00 38.35
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 19 1.42 6.26 0.00 61.84
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 15 1.00 6.00 0.00 52.33
K347 鼻中隔矯正術 15 1.00 6.07 0.00 44.87
手術件数の合計204件のうち、K3772口蓋扁桃手術(摘出)が61件で最も多く29.9%、次いでK3192鼓室形成手術(耳小骨再建術)が20件9.8%、K340-5内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術)が19件9.3%、K340-6内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術)、K347鼻中隔矯正術がそうれぞれ15件7.4%の順となっている。

内視鏡下鼻・副鼻腔手術は2型・3型・4型を合わせて35件17.2%実施している。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 44 1.09 3.45 0.00 61.18
K8412 経尿道的前立腺手術(その他) 31 1.35 5.26 0.00 70.39
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 26 0.15 1.00 0.00 64.19
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 25 2.44 5.72 4.00 68.76
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他のもの) 23 1.57 4.04 0.00 70.74
手術件数の合計238件のうち、K7811経尿道的尿路結石除去術(レーザー)が44件で最も多く18.5%、次いでK8412経尿道的前立腺手術(その他)が31件13.0%、K768体外衝撃波腎・尿管結石破砕術が26件10.9%、K8036イ膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの)が25件10.5%、K8036ロ膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他のもの)23件9.7%の順となっている。

膀胱悪性腫瘍手術は開腹手術、経尿道的手術を合わせて56件23.5%の実施となる。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 135 3.45 3.90 0.74 69.62
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 56 3.27 5.96 1.79 72.29
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 41 0.00 19.29 4.88 68.95
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 17 0.06 7.59 0.00 67.82
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 17 6.35 10.18 0.00 77.06
手術件数の合計323件のうち、K5493経皮的冠動脈ステント留置術(その他)が135件で最も多く41.8%、次いでK616四肢の血管拡張術・血栓除去術が56件17.3%、K5491経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞)41件12.7%、K5492経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症)、K5972ペースメーカー移植術(経静脈電極)それぞれ17件5.3%の順となっている。

経皮的冠動脈ステント留置術や経皮的冠動脈形成術等のPCI(冠動脈インターベンション(心臓カテーテル治療))の件数は207件64.1%であった。
また、K5972ペースメーカー移植術(経静脈電極)、K5972ペースメーカー交換術、の件数も多い。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント又は外シャント設置術 31 6.39 17.29 6.45 66.29
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
手術件数の合計49件のうち、K610-3内シャント又は外シャント設置術が31件で最も多く63.3%、K7211内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満)、K783-2経尿道的尿管ステント留置術の順となっている。

10症例に満たない項目は「-(ハイフン)」で表示しています。(厚労省の集計条件に従う)
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 71 2.80 13.75 1.41 76.21
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 54 0.37 1.39 0.00 69.00
K654 内視鏡的消化管止血術 45 1.87 11.27 2.22 70.42
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 39 4.62 7.79 2.56 75.82
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 25 0.00 1.40 0.00 63.92
手術件数の合計440件のうち、K688内視鏡的胆道ステント留置術が71件で最も多く16.1%、次いでK7211内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満)54件12.3%、K654内視鏡的消化管止血術45件10.2%、K6532内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層)39件8.9%、K7212内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上)25件5.7%の順となっている。

消化器内科での手術は内視鏡的手術が主である。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 68 1.60 5.24 0.00 61.01
K6335 鼠径ヘルニア手術 62 0.55 2.47 0.00 68.81
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 32 2.38 11.72 0.00 68.56
K6552 胃切除術(悪性腫瘍手術) 22 4.45 21.64 0.00 71.91
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 19 6.42 12.32 5.26 73.32
手術件数の合計503件のうち、K672-2腹腔鏡下胆嚢摘出術が68件で最も多く13.5%、次いでK6335鼠径ヘルニア手術が62件12.3%、K719-3腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術32件6.4%、K6552胃切除術(悪性腫瘍手術)22件4.4%、K7193結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術)19件3.8%の順となっている。

上部消化管、下部消化管、肝胆膵の手術や内視鏡下手術等も行っている。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 31 1.00 3.19 0.00 61.65
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 14 1.43 4.36 0.00 66.07
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) - - - - -
K474-2 乳管腺葉区域切除術 - - - - -
K6274 リンパ節群郭清術(腋窩) - - - - -
手術件数の合計74件のうち、K4762乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない))が31件最も多く41.9%、次いでK4763乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない))が14件18.9%、K4765乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない)、K474-2乳管腺葉区域切除術、K6274リンパ節群郭清術(腋窩)の順となっている。
乳腺悪性腫瘍手術の件数は57件77.0%だった。

10症例に満たない項目は「-(ハイフン)」で表示しています。(厚労省の集計条件に従う)
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 11 0.14
異なる 24 0.30
180010 敗血症 同一 15 0.19
異なる 29 0.36
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる 1 0.01
180040 手術・処置等の合併症 同一 34 0.42
異なる - -
この表における発生率とは、上記のICD10が「最も医療資源を投入した傷病名」として選択され、そのICD10に基づいたDPCコードが付与された症例数を集計したものを全体の症例数で除することで計算された率であり、実際の合併症発生率とは異なっています。

■項目の説明

入院契機と同一の場合:入院の契機となった傷病名と医療資源最傷病名が同じ方の件数です。

入院契機と異なる場合:他の傷病名の治療で入院し、その後発症し、医療資源最傷病名として選択した方の件数です。

播種性血管内血液凝固症候群(DIC):敗血症などが原因で、小さな血栓が全身の血管で発生する疾患で、厚生労働省DIC基準に
よるDICスコアの値、原疾患に対する治療内容、検査結果を提出することになっています。

手術・術後の合併症:手術創開離、術後感染、人工関節挿入術後の人工膝関節、股関節の感染、白内障手術後の眼内レンズ偏位や亜脱臼、透析シャント閉塞、移植後人工血管感染、アナフィラキシーショック等が主な内容になります。

10症例に満たない項目は「-(ハイフン)」で表示しています。 (厚労省の集計条件に従う)
更新履歴
2020.9
新規作成