教育目的
本校は、自主自学の教育理念のもとに看護職として必要な知識および技術に関する専門教育を行い、豊かな教養と人格の涵養に努め、社会に貢献する有能な看護職員を育成します。
急速に発展する医療技術、そして変化する社会的ニーズに対応し、相手の立場を理解し、最新医療技術の基礎を養い、命の尊さを第一に考え、社会の人々の健康に貢献できる教育を行います。


沿革
本校の母体である東京医科大学は、大正5年の開校以来約100年の歴史があり、すでに1万人の卒業生が社会に出て活躍しております。
本学では、最新の医療を駆使し、社会に貢献するためには、有能な看護師の育成が欠かせないとの考えにもとづき、昭和50年に高等看護学校を開設し、昭和53年4月に専修学校に移行。昭和63年4月以降、3年課程の看護専門学校として、教育の充実を図っております。平成20年度から、入学定員を40名から70名に増員し、既に、1,582名の卒業生を輩出し多くの有能な看護師の育成を目指しています。

時代を担う看護師の育成
現在、少子・高齢社会において、今後看護職の需要がますます増大しています。多くの卒業生は「ナース」という職業に誇りをもち、東京医科大学関連病院や地域で看護師、保健師、助産師として活躍し、社会に貢献しています。教育環境に恵まれた伝統ある本校で学んだ知識・技術と感性が確かな裏づけとなっています。
教育の実際にあたっては、看護専任教員、本大学、筑波大学、茨城大学、茨城県立医療大学の教授、准教授、講師等があたり、臨地実習は本大学病院で行われます。(院外実習あり)
1・2年次は学内で講義と演習が主になり、3年次は臨地実習が中心になります。
それぞれ真剣に取り組み目的意識をもち充実した学生生活を送っています。