委員会などの活動
教育委員会
【目的&活動チーム】

【主な活動内容】
- 看護部クリニカルラダー別研修全般の企画・運営・管理
- 看護部新人研修全般の管理運営
- 新入職者への(看護師・看護補助者)オリエンテーション
- ラダー上位申請時のシステムの作り
- 看護研究に関する活動
- 就職説明会等の広報活動
看護の質向上委員会
ただいま作成中!
看護業務委員会
目的
- 業務委員会を構成する項目(タスクシフト 業務の見直し 新規材料等の導入など)の効果的実施と恒常性継続を図るための活動を行う
- 災害に備えた体制整備活動を行う
- 入退院支援・調整を行うための情報共有およびスタッフへの指導介入
- 個々人のニーズに合わせた入院から退院、在宅への移行に向けた院内多職種連携の強化
業務の実際とアウトカム

看護部主任会




指導係会
【目的&活動チーム】

【主な活動内容】
- 部署内の環境改善、新人体制評価・変更 等
- スタッフ教育を通し、学び合える環境、適正な指導体制、自己成長 等
- 就業体験・看護体験等の広報活動を通し、組織貢献をする

シミュレーションチーム
【目的】

【役割&活動内容】
- シミュレーション教育のスキルを現場OJTへ還元し、看護の質向上に寄与する
- 院内におけるクリニカルラダー別研修・看護助手研修におけるシミュレーション研修の講師
- 茨城県看護協会や県内の看護学教育へ参加し、地域の看護教育へ貢献する
【主な実績】
- 院内:ラダー新人3回/年、ラダーⅠ2回/年、ラダーⅡ1回/年、看護補助者1回/年
院外:茨城県看護協会ナースセンター事業 再就業支援シミュレーション研修3回/年
県内看護学校講師および教員対象研修
その他:日本看護シミュレーションラーニング学会(JaNSSL)研修受講スタッフ多数
JaNSSL認定 シミュレーション教育指導者1名
