病棟紹介
中央病棟2F
中央2階病棟は総合診療科、呼吸器外科の患者様を中心に受け入れており、患者様が安全・安心な療養生活を送ることができるよう日々温かな看護の提供を目指しています。深刻な高齢化と疾病の複雑化により長期の入院が懸念される中、多職種連携やケアマネージャーとのカンファレンスを積極的に行い、入院後早期からの退院支援に力を入れています。
また、今年度の病棟編成により一部外来部門と一体化となりました。総合救急センターでの救急患者対応から緊急カテーテル治療および内視鏡治療などの診療の補助を行っており、専門性の高い看護技術の習得、スタッフ育成に尽力しています。

中央病棟3F
中央3階病棟は、脳神経外科、皮膚科を主科とした病床数43床の病棟です。脳卒中、脳腫瘍に対する外科的治療や血管内治療、皮膚疾患に対する治療を行っています。発症直後から患者さんやご家族様に寄り添った看護の提供、医師・看護師・リハビリ・MSW等の多職種が協働していくことで患者さんやご家族様の希望に沿った退院調整に努めています。また摂食・嚥下障害看護認定看護師が在籍しており、食事の支援も充実するよう努めています。


中央病棟4F
産婦人科・乳腺科・小児科を中心とした混合病棟です。産科では妊娠期から外来でアドバンス助産師がサポートをし、継続したケアを提供しています。乳腺科・婦人科は患者さんの希望や意向に添い安心して治療に臨めるようなサポートを心がけています。小児科では発達段階に応じ、個々に寄り添ったケアを提供しています。女性と子供の混合病棟として、思いやりと優しさ、笑顔のサポートができるよう努めています。


集中治療部
ICUには侵襲の大きな術後や内科・外科系の集中治療が必要な重篤な患者さんが入室しています。患者さんとご家族は急激な環境の変化にともない心身ともに危機的状況に置かれることが多くあります。そのような患者さんとご家族に寄り添い、回復を支援するために医師、看護師、臨床工学技士、栄養士、薬剤師といった多職種がチームとなり、安心・安全を担保した個別性のある医療、看護が提供できるよう日々取り組んでいます。生命維持のための高度な医療が提供される場ではありますが、患者さんが日常生活を再獲得し、早期に回復すること目指しリハビリテーション・栄養・せん妄についてのワーキンググループを発足し積極的に介入しています。


東館4F
東4階病棟は、循環器内科、腎臓内科を主科とする入院病床49床の混合病棟です。循環器内科では心筋梗塞、狭心症などによるカテーテル治療や心不全などの重症心疾患、腎臓内科では腎不全、ネフローゼ症候群、透析導入目的の患者様が入院されています。重症度や緊急性が高い患者様が多く、急性期の管理を行う上では専門的知識、技術が必要とされています。そのため、医師、看護師、理学療法士、薬剤師、栄養士などともにカンファレンスを開催し患者様が安心して入院生活を送れるようにしています。


東館5F
東5階病棟は、消化器内科、代謝内分泌科、脳神経内科の混合病棟です。内視鏡検査・治療、化学療法、放射線療法、血糖コントロール、インスリン導入、神経難病治療を目的とした患者さんが入院しています。入退院を繰り返しながら治療を受ける方や、退院支援を必要とする方も多いため、多職種と連携を図りながら入院時から退院を見据えた看護の提供に取り組んでいます。
スタッフ同士のコミュニケーションを大切に、笑顔を忘れずみんなで協力し合い、心に寄り添った看護を提供できるあたたかい病棟づくりを行っています。


東館6F
東6階病棟は、消化器外科・総合診療科の患者さんに対し看護を行っております。消化器外科では、手術後の集中した看護を提供する専門病棟です。手術後の患者さんに対し、疼痛管理や感染予防、早期回復支援を行い、リハビリテーションや栄養管理にも力を入れております。総合診療科では、患者さん一人ひとりの状態に合わせた個別ケアを行い、多面的な角度から治療・処置の介助を専門的に行っております。
患者さんに安心して治療を受けていただける環境を整えております。

南病棟2F
南2階病棟は、整形外科を主とする病棟です。手術や安静を目的に入院している患者さんが多く、疼痛や運動制限により日常生活に制限が生じています。その為私たちは、患者さんの苦痛や不安を緩和き、安全安楽に過ごせるように日々努めています。また医師、看護師、理学療法士、作業療法士、MSWなど様々な職種と連携を図りながら支援を行い、患者さんの個別性に合わせた看護を提供できるように心掛けています。


南病棟3F
南3階病棟は、眼科・皮膚科を主体とする病床数35床の混合病棟です。眼科は手術の患者さんが多く、滞在日数が短いため不安なく退院できるよう、入院から退院を見据えたケア、患者家族指導を心がけています。泌尿器科はウロストミー造設患者さんに対してストーマリハビリテーション講習会受講者2名を中心に皮膚排泄ケア認定看護師と連携し、術前から退院まで生活自立に向け支援しています。排尿障害のある患者さんに対して、下部尿路症状の排尿ケア講習会受講者を中心に排尿リズムの調整が出来るよう個別性を踏まえた支援をしています。スタッフ一同、入院中の患者さんが不安や苦痛なく過ごせるよう日々心に寄り添う看護の提供に努めています。


南病棟4F
「地域包括ケア病棟」では急性期治療を経過し症状が安定した患者さんに対し住み慣れた地域、ご自宅への復帰に向けた退院調整や支援・リハビリを行う病棟です。また、何らかの事情で一時的に在宅介護が困難な場合にも入棟の対象となります。医療チームとして、医師・看護師・在宅復帰支援担当者・リハビリスタッフ・MSWとの連携を図り、患者さん、ご家族の意向と心に寄り添いながら生活援助・退院支援に努めています。

