HOME > 診療案内 > 訪問看護ステーション

訪問看護ステーション

訪問看護ステーションへようこそ

私たちの訪問看護ステーションでは、病気や障害を持つ方が住み慣れたご自宅や地域でその人らしい療養生活を送れるよう、看護師が訪問して看護ケアを提供します。

訪問看護とは・・・

訪問看護とは、看護師が利用者様のご自宅に訪問し、継続する医療ケアや看護ケアを提供し、在宅療養を支援するサービスです。以下のような特徴があります。

    • 簡単:ご利用は訪問看護ステーション、主治医、担当ケアマネジャーにご相談下さい。
    • 安心:各種保険に対応し、医療費控除の対象です。また、主治医や関係医療機関と連携してご利用者様の身体状況に応じたケアを提供します。
    • 信頼:経験豊富な看護師が訪問し。看護ケアを提供します。
    • 広がり:市町村や福祉機関との連携により、必要なサービスを幅広く提供します。

サービス内容

訪問看護ステーションでは、以下のサービスを提供しています。
 

    • 療養上のお世話
      • 身体の清拭、洗髪、入浴介助
      • 食事や排泄の介助・指導
    • 病状の観察
      • 血圧、体温、脈拍のチェック
      • 内服薬の管理や副作用の確認
      • 慢性疾患(糖尿病、腎不全、心不全など)の安定化支援
    • ターミナルケア
      • 終末期、最期までご自宅で過ごせるようご利用者・ご家族を支援
    • 在宅でのリハビリテーション
      • 関節拘縮予防、機能回復、嚥下機能訓練等
    • 医療的処置、管理
      • 尿管、胃管、胃ろう・腸ろう、気管切開の管理
      • 点滴や吸入管理
    • 医療機器の管理
      • 在宅酸素、人工呼吸器、中心静脈栄養の管理
    • 床ずれの予防と処置
      • 防止策や処置、栄養管理のアドバイス
    • 認知症ケア
      • 事故防止、関わり方のアドバイス
    • 介護予防
      • 低栄養状態や運動機能低下の防止
    • 精神科ケア
      • お話を伺い、生活上の工夫をアドバイス
    • 主治医への連絡、調整
    • 医療機関、ケアマネジャーとの連絡、調整
    • ご家族への介護支援・相談

ご利用方法

    1. 相談:訪問看護ステーション、主治医、または担当ケアマネジャーにご相談ください。
    2. 医師の指示書:主治医からの訪問看護指示書が必要です。
    3. サービス開始:ご利用者様の状況に合わせた看護サービスを提供します。

対応エリア

以下の地域を訪問しています。

    • 阿見町
    • 土浦市(一部)
    • 美浦村
    • 稲敷市(一部)
    • 牛久市
    • 他要相談

地図で詳しい対応エリアを確認することもできますので、ご相談ください。

営業時間

    • 平日8:30–16:30
    • 土曜日8:30–12:30(第1・第3土曜日のみ)
    • 休業日:日曜日、祝日、年末年始(12/29–1/3)、第245土曜日、4月第3週土曜日

訪問時間は1回あたり30–60分です。

利用料金

介護保険・医療保険、その他制度により異なります。
詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ

訪問看護についてのご相談やご質問は、以下の方法でお気軽にご連絡ください。
東京医科大学霞ヶ浦訪問看護ステーション

住所:〒300-0395 茨城県稲敷郡阿見町中央3-21-1

電話番号:029-888-1711

FAX:029-888-1828

メール:houmonst@tokyo-med.ac.jp