部位別にみると、1)肺がん、2)胃がん、3)大腸がん、4)乳がん、5)子宮がんの順です。現在の男性での悪性腫瘍死亡数は、肺がんが1位、2位は胃がん、3位は肝がん、4位は大腸がん、5位は膵臓がんです。女性では、長年乳がんが1位でしたが、現在では大腸ガンが1位、2位は胃がん、3位は肺がん、4位は乳がん、5位は肝がんです。肺がん、大腸がん、乳がんは欧米でも上位であり、食生活の変化などから、日本人が罹るがんも欧米に近いものとなっています。がんと一概に言っても、そのタイプ(病理組織型)は様々です。肺がんは大きく分けて、腺がん、扁平上皮がん、大細胞がんなどの非小細胞肺がんと悪性度の高い小細胞がんがあり、組織型により治療方針が変わる可能性があります。胃がんや大腸がんなどはそのほとんどが腺がんですが、食道がんや咽頭・喉頭がんのほとんどは扁平上皮がんです。消化管は連続した管腔臓器ですが、発生するがんのタイプは異なり、したがってその治療方針や使用する抗がん剤も異なってきます。がんを専門にする病院でも、臓器別に担当医や治療設備がわかれているのはこのためです。現在、減少傾向にあるのは、胃癌と子宮癌のみで、他の全ての癌は発生率が増加しています。特に肺がん、肝臓がん、大腸がんは今後20年間で約3倍に増加するとも予想されています。しかし、他のがんも確実に増加しており、日本人の死亡原因で、がんが1位を維持し続けることは間違いないでしょう。