輸血部

輸血部の役割

輸血を必要としている方に、より安全な血液を速やかに供給することが任務です。
輸血による副作用を防ぐ為に「血液型検査」「不規則抗体検査」「交差適合試験」等を実施しています。その他、輸血製剤の管理、使用済み輸血製剤の回収・保存、輸血後副作用の監視、自己血貯血補助及び自己血製剤の保管など院内輸血関連業務の全てを行っております。また院内の輸血教育として、研修医や新人職員を対象にした勉強会や教育依頼があった部署に対して研修会等を開催するなど、院内で行われる輸血療法の安全性向上を図っております。
そして献血者の善意の気持ちから採血された輸血用血液製剤の適正使用を推進すべく、ガイドラインに沿った輸血実施マニュアルの改訂を随時行い、輸血療法委員会においては輸血実施症例の検証、評価等を行っております。
更に院外での活動として、茨城県合同輸血療法委員会にも参画し、県内の血液製剤適正使用や廃棄血削減へ向けた活動に全面的に協力しています。その他、県内輸血検査のレベルアップを図る為、茨城県臨床検査技師会にも協力、活動しております。また学術活動にも力を注いでおり、研修会講師を始め、各種学会での座長や発表、参加も積極的に行っております。

血液型検査とは

赤血球の表面にあるABO血液型物質(抗原)とABO血液型物質(抗原)に対するタンパク(抗体)の有無を検査し、ABO血液型を判定し、更にRhD抗原の有無を検査し、RhD血液型を判定します。
 

血液型検査の検査結果

不規則抗体検査とは

ABO血液型以外の赤血球の抗原を攻撃して、溶血性副作用(壊れた輸血用血液によって持たされる副作用)を生じさせる「抗体」の有無を調べる検査です。

輸血用検査機器
抗体情報を調べるための各種試薬

交差適合試験とは

輸血前検査として、輸血用血液と輸血が必要な方の血液を混ぜ合わせ、凝固(血液が固まる)、溶血(血液が壊れる)等が起きないことを色々な試薬を用いて確認する検査です。この検査により輸血が必要な方に不利益となる溶血性副作用(壊れた輸血用血液によって持たされる副作用)が生じる可能性を限りなく「0」にします。

輸血用血液製剤

自己血輸血とは

「自己血輸血」は、全身状態が良好で手術日まで3週間以上の時間的余裕があれば、最大1200mlまで自分の血液を貯蔵し、手術に使用することができます。
他人の血液を輸血した際に起こる可能性のある輸血副作用を防止することができる輸血療法です。

自己血用貯血機器

スタッフ紹介

部長・教授 平山 浩一

 

輸血責任医師 丸山 浩史

 

輸血部専従技師 主査 下野 真義(認定輸血検査技師)

 

輸血部専任技師 2

認定輸血検査技師制度指定施設
※当院は認定輸血検査技師(日本輸血・細胞治療学会)の為の教育や研修を担う施設として認定を受けています。

Q&A

Q:ABO血液型(A型、B型、O型、AB型)が違う同士の血液を輸血するとどうなるの?

A:ABO血液型(A型、B型、O型、AB型)が異なり、交差適合試験(輸血用血液と輸血を受ける方の血液の適合検査)が陽性となった血液を誤って輸血してしまうと、輸血を受ける方がもともと持っている赤血球抗体と輸血された赤血球抗原との間で反応が生じ、補体(相手の赤血球を壊すサポーター)が元気になり、輸血を受けた方の体の中で赤血球が破壊されてしまいます。その状態がひどくなると、体の中で出血を止めるタンパク(凝固因子)や血小板がどんどん少なくなり、出血が止められなくなる播種性血管内凝固症候群(DIC)や血圧低下、腎不全(壊れた赤血球の部品が詰まる)が生じ、対処が遅れると死に至る可能性があります。
 

Q:ABO血液型の違いって?

A:まずA型、B型、O型、AB型の人は特殊な場合を除き、H抗原というものが赤血球にくっついています。H抗原は、AB抗原の前段階の抗原です。H抗原にA型の元となる型物質とA型糖転移酵素が作用するとA抗原に、B型の元となる型物質とB型糖転移酵素が作用するとB抗原が合成されます。O型の方にはA糖転移酵素・B糖転移酵素が存在しません。AB型の方はA型物質、B型物質、A型転移酵素、B型転移酵素によりA抗原とB抗原が合成されます。日本人におけるA型、B型、O型、AB型の割合はおおまかに40%、20%、30%、10%です。
 

Q:輸血によって血液型が変わることはある?

A:輸血療法により血液型が変わることはありませんが、緊急時に違う血液型とケンカしない血液型であるO型赤血球を輸血された場合、輸血をされた方の血液型(O型ではない場合)と輸血したO型赤血球が混ざり、判定に時間がかかる場合があります。輸血した赤血球が寿命を迎えると輸血した赤血球は無くなり、元々の血液型で通常判定されます。因みに造血幹細胞移植(血液癌の治療法)にてABO血液型が違うタイプの造血幹細胞を移植された場合、移植された血液型に変わってしまう場合があります。