整形外科
特色
骨折を中心に四肢外傷、脊椎疾患、関節疾患と整形外科領域を広く扱っています。特に人工股関節、人工膝関節は術後成績も良く、早期リハビリ、早期社会復帰を行っています。又、骨折を中心とした四肢外傷も積極的に早期復帰に向け手術を行っています。専門外来として関節疾患、脊椎疾患、上肢疾患の他、骨粗鬆症外来、足関節・足部・小児整形・変形矯正外来など特色のある外来も行っており、手術を含めた専門治療の窓口となっています。
医療設備
MRI、CT、3D-CT、血管撮影、超音波画像診断装置、全身骨密度測定装置等の最新の診断機器や、各種関節鏡・鏡視下手術機器、脊椎手術機器、手術顕微鏡、透視下手術室、バイオクリーン手術室等の最新の手術機器・設備は殆ど全て揃っています。
主な対象疾患
四肢・外傷、脊椎外傷、スポーツ外傷などの急性外傷。股関節・膝関節の変形性関節症やリウマチ性関節症などの関節疾患。頚椎・胸椎・腰椎などの脊椎疾患。肩・肘・手の疾患。末梢神経や腱の損傷・障害、指切断や末梢血管損傷。足関節・足部疾患やスポーツ外傷。小児整形疾患や上下肢変形。骨粗鬆症や骨髄炎・化膿性関節炎などの骨関節感染症。
スタッフ紹介

教授 石井 朝夫
専門:整形外科疾患全般
- 日本整形外科学会 専門医
- 日本整形外科学会 認定スポーツ医
- 日本体育協会 公認スポーツドクター

准教授 吉井 雄一
- 日本整形外科学会 専門医
- 日本手外科学会 認定医
- 日本リハビリテーション医学会 専門医、指導医

助教 井伊 聡樹

助教 大山 和生

助教 西根 潤

助教 工藤 考将

助教 松浦 智史

兼任准教授 酒井 晋介
- 日本整形外科学会 専門医
- 日本整形外科学会 脊椎脊髄病医 認定医
- 日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科指導医

兼任助教 吉野 聡一
専門:整形外科一般、下肢関節疾患
- 日本整形外科学会 専門医
外来診療
*表は右にスクロールして見れます
午前
外来担当医 | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
吉井雄一○ (上肢疾患外来) |
石井朝夫◎ (足関節・足部・小児変形・変形矯正) |
井伊聡樹 | 大山 和生 (足関節・足部・変形矯正) | 西根潤 | 石井朝夫◎ |
西根潤 | 松浦智史 | 工藤考将 | 吉野聡一 | 工藤考将 | 当番医 |
大山和生 (足関節・足部・変形矯正) |
酒井晋介○ (再診のみ) |
井伊聡樹 |
午後
外来担当医 | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
石井朝夫◎ (足関節・足部・小児変形・変形矯正) |
石井朝夫◎ (第2・4) (骨粗鬆症外来) |
吉井雄一○ (上肢疾患外来) |
松浦智史 |
重要なお知らせ
整形外科外来患者さま各位
整形外科外来は、予約外来のみとなります。予約外の患者様は、後日予約をお願いします。
これは、当センターの地域医療連携の強化という今後の方針に沿っての変更です。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解頂ければと存じます。
これに伴い、時間外や薬の処方を受けに予約外で直接いらした患者さまも、後日の予約をお取りになり、その場での診療はできなくなります。
なお、他院よりの紹介患者さまと救急患者さまに限り、従来通り当日受付は可能であることを申し添えいたします。
予約番号は、029-887-1161(代表)で、整形外来の外来予約とおっしゃってください。整形外来に電話は回り、そこで予約が取れます。予約の電話は13時~16時受付です。
「整形外科」1月の休診・代診 | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
整形外科 西根 潤 |
整形外科 西根 潤 |
||||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
整形外科 西根 潤 |
|||||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
整形外科 西根 潤 |
|||||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
治療・成績
診療実績(平成31年度)
1.外来患者数
- 初診外来患者数 2,778名
- 再診患者数 19,632名
- 延患者数 22,410名
2.入院患者数
- 新入院患者数 798名
- 実患者数 1,579名
- 取扱患者 25,069名
- 平均在院日数 30.4日
研究
整形外科から研究に関するお願い
整形外科では、下記の臨床研究を東京医科大学医学倫理審査委員会の審査を受け、学長の承認のもと実施いたしますので、研究の趣旨をご理解いただきご協力をお願いいたします。