消化器外科
特色
主として消化器疾患(上下部消化管良悪性疾患、肝胆膵良悪性疾患、炎症性腸疾患など)の外科治療、一般外科の外科治療などを実施しています。また当教室の理念である、診断から診療、そして終末期までの医療を担当するとの考えから、病気を治すだけでなく、患者様を癒すこと、即ち、根治性を保ちつつQOLを考えた治療を心掛けております。消化器疾患の診断(レ線学的、内視鏡学的、病理学的)、そして消化管の機能診断、治療法としては、外科療法はもちろん、腹腔鏡下手術も適応を考慮したうえで、積極的に取り入れています。また、内視鏡的治療法、悪性疾患に対する化学療法などに力を入れており、総合的な観点から患者様主体の治療を進める体制が整っています。
主な対象疾患
食道癌、胃癌、GIST 等、結腸直腸癌、肝癌、膵癌、胆道癌、胆石、ヘルニア、腹腔内炎症疾患。
スタッフ紹介
科長・主任教授 鈴木 修司
東京女子医科大学 消化器・一般外科 非常勤講師
- 日本外科学会 専門医・指導医・代議員
- 日本消化器外科学会 専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医
- 日本消化器病学会 専門医・指導医・評議員・関東支部評議員
- 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医・関東支部評議員
- 日本肝胆膵外科学会 高度技能指導医・評議員
- 日本胆道学会 指導医・評議員・理事
- 日本膵臓学会 指導医・評議員
- 日本癌治療学会 代議員
- 日本臨床外科学会 評議員
- 日本外科系連合学会 評議員・Fellow会員・理事
- 日本腹部救急医学会 腹部救急教育医・腹部救急認定医・評議員・理事
- 日本食道学会 食道科認定医
教授 下田 貢
- 日本外科学会 専門医・指導医
- 日本消化器外科学会 専門医・指導医
- 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医
- 日本肝胆膵外科学会 高度技術指導医・評議員
- 日本膵臓学会 指導医
- 日本臨床外科学会 評議員
- 日本体育協会 公認スポーツドクター
准教授 島崎 二郎
- 日本外科学会 専門医・指導医
- 日本大腸肛門病学会 専門医・指導医・評議員
- 日本消化器外科学会 専門医・指導医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医
- 日本臨床外科学会 評議員
- 日本腹部救急医学会 評議員
講師 宮本 良一
- 日本外科学会 専門医・指導医
- 日本臨床外科学会 評議員
- 日本消化器外科学会 専門医・指導医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医
- 日本癌治療学会 認定医
- 日本腹部救急医学会 指導医・評議員
- 日本肝胆膵外科学会 高度技能専門医・評議員
- 日本消化器病学会 専門医・指導医
- 日本肝臓学会 専門医・指導医
- 日本胆道学会 指導医
- 日本膵臓学会 指導医
- 日本内視鏡外科学会 技術認定医(肝臓)・評議員
- 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医・指導医
- 日本外科感染症学会 インフェクションコントロールドクター(ICD)
助教 渡邊 充
- 日本外科学会 外科専門医
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- 日本消化器外科学会 消化器外科専門医
- 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
- 日本消化器病学会 消化器病専門医
- 日本腹部救急医学会 認定医
助教 椎原 正尋
- 日本外科学会 専門医
- 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医
- 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
- 日本消化器病学会 消化器病専門医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医
- 日本肝胆膵外科学会 評議員
助教 鈴木 隆志
- 日本外科学会 専門医
医員 泉 貴大
客員研究員 青木 海
客員研究員 志田 隆史
非常勤
客員教授 中田 一郎
- 日本外科学会 専門医・指導医
- 日本消化器外科学会 専門医・指導医・認定医
- 消化器がん外科治療認定医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医・認定医
- 日本消化器病学会 専門医
- 日本大腸肛門病学会 専門医・指導医
- 臨床修練指導医
非常勤講師 小西 栄
- 日本外科学会 専門医・指導医
- 日本腹部救急医学会 評議員
- 日本臨床外科学会 評議員
- 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医
- 日本食道学会 食道科認定医
- 日本医師会 認定産業医
非常勤医師 伊藤 浩
非常勤医師 本橋 行
- 日本外科学会 専門医
- 日本医師会 認定産業医
- 日本外科感染症学会 インフェクションコントロールドクター(ICD)
学会認定施設
- 日本消化器病学会認定施設
- 日本消化器内視鏡学会指導施設
- 日本消化器がん検診学会認定指導施設
- 日本外科学会専門医修練施設
- 日本消化器外科学会専門医修練施設
- 日本大腸肛門学会認定施設
- 日本食道学会全国登録認定施設
- 日本胆道学会
- 日本消化器内視鏡学会 指導施設
外来診療
*表は右にスクロールして見れます
肝胆膵
外来担当医 | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
宮本良一講師 (腹腔鏡手術) |
鈴木修司教授 椎原正尋助教 |
鈴木修司教授 (第2.3.4) 下田 貢教授 |
鈴木修司教授 (第1.3) |
消化管上部
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
渡邊 充助教 | 鈴木隆志助教 | 鈴木修司教授 (第1.3) |
鈴木修司教授 (第2.3.4) |
鈴木修司教授 (第1.3) |
消化管下部
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
渡邊 充助教 | 鈴木隆志助教 | 島崎二郎准教授 |
一般外科 良性疾患・ヘルニア・胆石・虫垂炎等
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
渡邊 充助教 | 鈴木隆志助教 | 椎原正尋助教 | 下田 貢教授 | 泉 貴大医員 (第1.3) |
非常勤
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
中田一郎教授 (第1) |
小西 栄講師 (第1.3.5) |
本橋 行医員 (第2.4) 当番医(第5) |
救急対応
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
当番医 | 当番医 | 当番医 | 当番医 | 当番医 |
「消化器外科」の休診・代診 | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
治療内容
主として消化器疾患(食道、胃、大腸、肝、胆、膵の悪性腫瘍、機能的疾患、良性疾患、炎症性疾患など)の外科治療、ヘルニアや痔核などの一般外科の外科治療などを実施しています。また当教室の理念である、診断から治療、そして終末期までの医療を担当する、最初から最後まですべての医療に責任を持つとの考えから、治療効果の向上のみならずQOLの向上すること、即ち病気を治すと共に患者様を癒すこと、言い換えるならば、根治性を保ちつつQOLを考えた治療を心掛けております。診断としてはレントゲン、内視鏡、病理診断を、患者様の病態により柔軟に組み合わせて、より正確な診断を目指しております。また、治療法としては、外科治療に固執することなく、内視鏡的治療、血管内治療などの画像下治療、悪性疾患に対する化学療法や放射線治療などの、所謂内科的治療はもちろん、腹腔鏡下手術も適応を考慮したうえで、積極的に取り入れ患者様のメリットを最大限追求しています。また、がん患者様の緩和ケアにも力を入れており、総合的な観点から患者様主体の治療を進める体制が整っています。大学病院としての先進的な治療だけでなく地域中核病院としての役割を担うために日常的疾患の治療も積極的に取り組んでおります。保険制度上の制約はあるものの、可能な限り我々が治療した患者様は自宅に帰るまで、更には自宅に帰っても我々が治療を継続するようにしております。特に大学病院としては異色の地域ケア包括病床がありますので、急性期を過ぎてもこの病床を利用して同じ病院の中で入院を継続しながら、自宅退院への準備期間を得ることが出来ます。
病気だけを診るのではなく、人間としての患者様を見ることに我々はこだわっていきたいと思っています。
以下に各疾患に対する実際の取り組みについて紹介致します。
上部消化管(食道、胃)
食道がん治療としてはガイドラインに則り、手術治療のみならず、内視鏡的切除、放射線化学療法などの標準治療を遵守しつつ、患者様の種々の合併症やリスクに対応し術式・治療法の工夫をしています。食道がんの手術は比較的からだの負担が大きな手術となりますが、術後は集中治療室での周術期管理の徹底により患者様のからだにかかるストレスを軽減させ、1日か2日で一般病棟へ帰室できるように努力しています。また残念ながら根治的治療ができない患者様に関しても、がんによる痛み、食べ物が通らないなどの様々な不快な症状を放射線化学療法や食道ステントを施行することにより、生活の質の向上を目指した治療を行っております。
胃癌手術例は年間40例前後。胃癌治療ガイドラインに準拠した治療を心がけており、手術のみではなく、抗癌剤治療を手術前後に行う集学的治療を行っています。腹腔鏡下胃切除術は早期癌を中心に行っており、拡大視効果による緻密な手術による安全性の高い術式であると同時に傷が小さいことから疼痛の軽減が得られ術後の回復が早いことがメリットと考えております。また、術前後の補助化学療法や手術適応外の患者さんに対する化学療法は、副作用の有無を慎重に見極めたうえで、外来にて施行することを原則としています。
下部消化管(大腸、直腸)疾患
大腸がん手術症例は年間約100例と年々増加傾向にあります。早期大腸がんは内視鏡的切除を原則に行っていますが、内視鏡診断にて外科的切除の適応を判断しています。手術方法に関しては、手術成績、安全性および手術侵襲を考慮し、適応を判断して皮膚切開を可能な限り小さくする腹腔鏡補助下手術を行っています。また、直腸がんに対しては可能な限り人工肛門造設を避け、自然な肛門機能温存に努めています。切除不能進行再発大腸癌に対しては、外来通院にてさまざまな化学療法を使い分け、副作用の軽減と患者さんのQOLの維持をはかりながら治療成績の向上に努めています。新たな抗癌剤治療を積極的に導入、集学的治療を行っています。大腸癌手術症例の5年生存率は、0・Ⅰ期100%、Ⅱ期88.5%、Ⅲa期83.9%、Ⅲb期57.6%、Ⅳ期16.1%。
肝胆膵疾患
良性胆嚢疾患(胆石症、胆嚢腺筋症、胆嚢ポリープなど)、総胆管結石に対しては腹腔鏡下手術、内視鏡化治療を第一選択としています。肝癌手術は年間20例以上となっており年々増加しております。特に肝細胞がんにおいては、ガイドラインに準拠し、消化器内科と協力体制のもと肝炎ウィルス患者などのハイリスクグループの経過観察を十分に行い、肝癌診療ガイドラインに準拠しながら手術、経カテーテル的肝動脈塞栓術、ラジオ波焼却療法を組み合わせた集学的治療をすすめています。最近では、より低侵襲な腹腔鏡下肝切除術を導入しております。膵がん手術、胆道がん手術は年間30件以上と著明に増加しており、術前後の化学療法などの集学的治療を行うばかりでなく、全国での協力体制で行われている治験にも参加し、さらなる生存率の向上を図っています。膵切除においてもより低侵襲な腹腔鏡下膵体尾部切除術を行っております。さらに県内唯一の日本膵臓学会役員による膵腫瘍外来を開設し、膵腫瘍の患者を積極的に受け付けております。また画像ナビゲーションを積極的に取り入れより正確な診断のもと適切な術式選択を行い、それぞれの患者様に対してテーラーメイド医療を行っております。また手術不能がんに対しても、メタリックステントなどによる横断の軽減を施行したうえで全身状態を向上させてからの化学療法の導入など、QOLと治療効果の向上に努めています。
その他、救急・一般外科
地域医療への貢献として救急医療にも積極的に取り組んでおり、腹腔内臓器の外傷性損傷、穿孔性腹膜炎などの症例も年間約10例を超えています。急性虫垂炎、鼠経ヘルニア、痔疾など一般外科手術も、緊急を含め年間約200例の手術を施行しております。成人鼠経ヘルニアには腹腔鏡下ヘルニア修復術による補強を第1選択としており再発はほとんどありません。
治療・成績
診療実績(2023年度)
認定・専門医
認定施設
- 日本外科学会外科専門医制度修練施設
- 日本消化器外科学会専門医修練施設
- 日本消化器病専門医修練施設
- 日本大腸肛門病学会専門医修練施設
- 日本胆道学会 指導施設
- 日本消化器内視鏡学会指導施設
- 日本消化器がん検診学会認定指導施設
- 日本食道学会全国登録認定施設
- 日本肝胆膵外科学会 高度技術専門医修練施設
- 日本膵臓学会 指導施設
- 日本胃癌学会 認定施設B
- 日本腹部救急医学会 認定施設
学会指導医・専門医など
- 日本外科学会 外科専門医、指導医
- 日本消化器外科学会 専門医、指導医、認定医
- 日本大腸肛門病学会 専門医、指導医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医、指導医、認定医
- 日本消化器病学会 指導医、専門医
- 日本消化器がん検診学会 認定医、指導医
- 日本医師会認定産業医
- 日本医師会健康スポーツ医
- 日本胆道学会 指導医
- 日本食道学会 食道科認定医
- 日本腹部救急医学会 腹部救急認定医・教育医
手術症例登録
研究
消化器外科では、下記の臨床研究を東京医科大学医学倫理審査委員会の審査を受け、学長の承認のもと実施いたしますので、研究の趣旨をご理解いただきご協力をお願いいたします。
臨床研究に関する情報および臨床研究に対するご協力のお願い
研究課題名
- 良性〜低悪性度膵腫瘍に対する腹腔鏡下尾側膵切除術の際の脾温存術と脾合併切除術の比較検討;Propensity score matching 解析を用いる(PDF)
- C型肝炎に対するソホスブビル/ベルパタスビル治療の有用性に関する北関東多施設共同研究(PDF)
- 浸潤膵管癌における線維性癌間質による膵癌増殖メカニズムの研究(PDF)
- 腹腔鏡下膵体尾部切除術における術前難度評価スコア(difficulty score)の有用性に対する検証研究(PDF)
- 残膵癌における先行膵癌との分子病理学的および臨床病理学的検討(PDF)
- 膵腫瘍性病変に対する手術、化学療法および放射線化学療法に対する評価の検討(PDF)
- 進行再発大腸直腸癌に対する化学療法に対する評価の検討(PDF)
- 残膵癌における先行膵癌との分子病理学的および臨床病理学的検討(PDF)
- 分子標的薬創出のための消化器癌組織におけるレナラーゼ発現変化の解析
- 消化器系悪性腫瘍患者におけるサルコペニアと尿中タイチンの関連
- 消化器系悪性腫瘍患者における3DCT画像を用いた筋量測定とサルコペニアの評価
- 肝胆膵手術における変形可能なシュミレーションソフトウエアの正確性の検討に関する臨床研究
- 膵胆道腫瘍ゲノム解析による適正治療法の開発と治療成績の検討
研修医・医療関係者の方へ
ローテーター手術件数
各種トレーニング
筑波記念病院 外科専門研究プログラム
業績
科研費獲得(過去3年)
- 基礎研究(C) 2018-2020 鈴木 修司(研究代表者)胆汁中の酸化コレステロールによる胆道がん増殖メカニズムと治療に関する研究
- 基礎研究(C) 2022-2024 鈴木 修司(研究代表者)膵切除術後非アルコール性脂肪性肝疾患の病態解明と血清バイオマーカーの開発
- 研究活動スタート支援 2023-2024 宮本 良一(研究代表者)3D画像で計測した残膵容積値と術後膵内外分泌機能不全の発症リスクの検討